昔話法廷「さるかに合戦」裁判-二つの真実-

昔話法廷

NHKのテレビ番組「昔話法廷」(Eテレ)、今年も新作が放映されましたね。
三匹のこぶた、カチカチ山、白雪姫、アリとキリギリス、舌切りすずめ、浦島太郎、、、有名な昔話の主人公たちが、その後、裁判にかけられてしまいます。

しかも、裁判での審理を終えた後、果たして判決はどうなるのか!?というところで番組が終わります。
つまり「あなたならどう考える?」という問いかけを視聴者に投げかけて番組は終わるのです。
わずか20分間の番組で、よくぞここまで切り口するどいドラマができるのだなと敬服するばかりです。

さて、今年の新作のひとつは「さるかに合戦」でした。
柿の木の上から、カニ親子に柿を投げつけて死に至らしめたサルには、はたして死刑を科すべきなのでしょうか。

「目には目を、歯には歯を」という観点から、死をもって償うべしとして、死刑を求める検察官。
サルの悲しい「生い立ちと更生」という観点から、生きてこそ償いはできるとして、情状酌量を求める弁護人。

どちらの言い分が正しいでしょうか。

いや、この問いは正しくありませんね。

どちらの言い分も正しいでしょう。

一般的に持たれているイメージとして、検察官は悪を懲らしめる仕事、弁護人は悪い人の味方をする仕事、という見方があると思います。
けれど、このドラマを見ると、検察官も弁護人も、ことさら事実をねじ曲げたり、大げさに表現したりしていません。
命を奪ったという事実の意味と、苦悩にまみれた猿の心の葛藤、どちらもサルの「真実」に光を当てています。

人間には、「良い」「悪い」のどちらか一方しかないということはありません。
良い面もあるし、悪い面もある。両方が「真実」です。
両方から光を照らされることで、その人の「全体像」が見えてくる。
良い面に光を当てるのが弁護人、悪い面に光を当てるのが検察官。
そうして浮かび上がった全体像を見てジャッジするのが裁判官。
これが裁判という仕組みです。

二つの真実をもとにどう判断するか。
これは困難です。でも判決を下さないわけにはいきません。
だからこそ判決を下すということは、それが本当に正解なのか、ずっと考え続けなければならないテーマだといえます。

はたして、サルさんの運命やいかに?
NHK「昔話法廷」

ここまで記事をご覧いただきありがとうございました。
少しだけ自己紹介にお付き合いください。
私は企業の顧問弁護士を中心に2007年より活動しております。

経営者は日々様々な課題に直面し、意思決定を迫られます。
そんな時、気軽に話せる相手はいらっしゃいますか。

私は法律トラブルに限らず、経営で直面するあらゆる悩みを「波戸岡さん、ちょっと聞いてよ」とご相談いただける顧問弁護士であれるよう日々精進しています。

経営者に伴走し、「本音で話せる」存在でありたい。
そんな弁護士を必要と感じていらっしゃいましたら、是非一度お話ししましょう。

ご相談中の様子

波戸岡 光太 (はとおか こうた)
弁護士(アクト法律事務所)、ビジネスコーチ

経歴・実績 詳細はこちら
波戸岡への法律相談のご依頼はこちら

経営者に、前に進む力を。
弁護士 波戸岡光太
東京都港区赤坂3-9-18赤坂見附KITAYAMAビル3階
TEL 03-5570-5671 FAX 03-5570-5674