Blog 最新記事
- あなたの「リーダー観」、アップデートされていますか?-『リーダーシップの理論』を俯瞰する-2025-04-26
- 『選ばれるプロフェッショナル』になるために、あなたは何を磨いていますか?2025-04-22
- あなたは「冒険」していますか?─『冒険の書-AI時代のアンラーニング』から学ぶ実践知2025-04-22
- 『ミライの授業』に学ぶ、これからの仕事と生き方2025-04-21
- 「動かす」のではなく「動き出す」を支える力―『ソーシャル・ファシリテーション』という視点-2025-04-19
示談
裁判によらず、当事者同士で話し合い、解決すること。
示談というと、「肝心なところをうやむやにして、なあなあでまとめる」というネガティブなイメージをもたれることが多いです。
けれどよくよく考えると、示談は、「自分たちの問題を自分たちで解決すること」であり、「相手の言い分も理解し、譲るべきところは譲り、自らの意思で決断して解決する」というものです。
つまり自分たちの問題をだれかに解決してもらうのではなく、自分たち自身で解決するという意味では、債権回収はじめ、トラブル解決の本来の在り方のひとつともいえます。
もちろん裁判が始まってからも、裁判上の和解や裁判外での示談によって紛争を解決することは可能です。
【関連用語】
中小企業の法律顧問、債権回収、法律相談(東京 港区)
〒107-0052 東京都港区赤坂3-9-18 赤坂見附KITAYAMAビル3F
03-5570-5671 (代)
受付時間 平日9:30〜18:30