Blog 最新記事
- 『論破されずに話をうまくまとめる技術』出版のお知らせ2025-05-04
- リーダーだけでは組織は動かない ー フォロワーシップの力を見直すとき2025-05-03
- チームを前進させるモチベーションの力2025-05-02
- チームワークを発揮するために必要なこと-チームメンタルモデルとは-2025-05-02
- 「私たちならできる」という信念が、チームを強くする-集合的効力感-2025-05-02
カテゴリ
実務に役立つ法律書を読む会(実読会)のご案内
弁護士、司法書士、税理士、社労士など士業の方や、法務に関心あるビジネスパーソン向けの勉強会を、毎月1回、Zoomにて開催しています。
知識をアップデートし、互いの知見をシェアする、好奇心あふれる研鑽の場です。
モットーは、
「ゆるく・ほそく・ながく。負担感なく続ける」
「問いと知見をシェアし、ギフトの精神で参加する」
ご興味ある勉強会がありましたら、波戸岡HPのお問い合わせフォームからご連絡ください!
(参加資格は士業又は法務に関心あるビジネスパーソンで、会のモットーに共感し、主体的・継続的に参加してくださる方とさせて頂きます。参加費はありません。)
「判例タイムズを読む会」: 第3木 930-1130(月刊誌「判例タイムズ」「判例時報」を読みます)
「企業法務勉強会」: 第1木 930-1130(月刊誌「ビジネス法務」の他、企業法務に関する本を読みます)
「労務事情を読む会」: 第4火 930-1130(隔週誌「労務事情」を読みます)
「知財法勉強会」: 第4金 930-11(知的財産権法に関する本を読みます)
「民事実務勉強会」: 第2火 930-1215(家事事件、一般民事、執行保全などに関する書籍を読みます)
「弁護士×コーチングの可能性を広げる会」: 隔月第1水 915-1030(コーチングのマインドとスキルを養います)