Blog 最新記事
- 『論破されずに話をうまくまとめる技術』出版のお知らせ2025-05-04
- リーダーだけでは組織は動かない ー フォロワーシップの力を見直すとき2025-05-03
- チームを前進させるモチベーションの力2025-05-02
- チームワークを発揮するために必要なこと-チームメンタルモデルとは-2025-05-02
- 「私たちならできる」という信念が、チームを強くする-集合的効力感-2025-05-02
仮差押・仮処分
時間をかけて裁判をやっている間に、相手の財産がなくなったり、隠されたり、処分されたりしたら困ってしまいます。裁判に勝ったとしても、その時に相手に財産がなければ何も回収できないからです。
そこで、裁判が決着するまでの間、相手の預金口座や不動産などの財産を動かせなくする方法として、仮差押や仮処分という手続きがあります。
裁判所に申立てをして、担保金を積んで、命令を出してもらうことで実現できます。
また、この手続きそれ自体が相手には結構なダメージになります。相手はそのことを銀行に知られたり、キャッシュを動かせなくなるわけですから。
そこで、あえてその効果をねらって仮差押や仮処分をするということが、債権回収戦略のひとつとして行われることもあります。
【関連用語】
【関連記事&リンク】
中小企業の法律顧問、債権回収、法律相談(東京 港区)
〒107-0052 東京都港区赤坂3-9-18 赤坂見附KITAYAMAビル3F
03-5570-5671 (代)
受付時間 平日9:30〜18:30