ワーク・ライフ・スパイラル

法律家コラム

波戸岡 光太 (はとおか こうた)
弁護士(アクト法律事務所)、ビジネスコーチ

中小企業をもりたてるパートナーとして、企業理念や経営者の想い、事業を理解した上で法的アドバイス、対外交渉、リーガルチェックを行うことをポリシーとしております。これまでの法律相談は1000件以上。ビジネスコーチングスキルを取り入れ、顧問先企業の経営課題・悩みをヒアリングし解消するトリガーミーティングも毎月行っています。

経歴・実績 詳細はこちら
波戸岡への法律相談のご依頼はこちら

ワークライフバランスという言葉が有名ですが、どんなとらえかたをしていますか。
仕事と生活の調和という意味でしょうか。
たしかに「バランス」という言葉のとおり、どちらかに偏ると崩れちゃうから、そうならないよう気をつけたいところです。

でも、ワークとライフの関係って、もっと深くていいはず。
どちらもほどほどに、という程度の関係ではちょっとさびしい。
仕事しているときに「スポーツしてる暇なんかないよ~」ではなく、
レジャーの後に「明日から仕事したくないよ~」でもない。

ワークって、そもそも自分で選んだ社会貢献の道です。自分が手掛けたものは、どこかで誰かの役に立っています。そこに価値があるからこそ、信頼なり、感謝なり、経験値なり、お金などの対価が生まれます。

その貢献するパワーの源泉はどこか。
ライフです。
身体をいたわり鍛え、身体にいいものを食べ、心を豊かにする会話をし、自然に触れて立ち止まり、エネルギーを充てんします。
そうすると、明日から、いや今日から、自分はどんな力を価値を社会に発揮していこうかと、
気持ちが、力が、アイデアがみなぎります。
社会といってもそれは抽象的なものではなくて、顧客であり、同僚であり、家族であり、みんな社会につながっています。

そんなふうにライフをワークに生かす。
ワークで得たものは、ライフの充実に還元される。

そして、僕は、ライフとワークに、もう1つ、スタディを加えたい。
それも、自分の知らない世界への窓を開けてくれるためのスタディ。
すぐに役立たなくても、一見関係なさそうでも、興味をもって勉強し、教養を深めたい。
そうすると、見えること、話すこと、気づくことがどんどん広がってくる。

だから、僕は、ライフとワークとスタディ、この3つがつながり、循環し、高まっていく、
「ライフ・ワーク・スタディ・スパイラル」という言い方がしっくりきます。

さあ、仕事だ!
さあ、お出かけだ!
さあ、勉強だ!  って感じ(^^)

経営者に、前に進む力を。
弁護士 波戸岡光太
東京都港区赤坂3-9-18赤坂見附KITAYAMAビル3階
TEL 03-5570-5671 FAX 03-5570-5674