Blog 最新記事
- 「見て見ぬふり」はこうして起こる-コンプライアンス違反を防ぐための心理的アプローチ-2024-11-04
- コンプライアンス違反を防ぐ少数派の影響力2024-11-04
- アンコンシャス・バイアスがコンプライアンス違反を招く?-無意識の偏見と公正な職場-2024-11-04
- 「赤信号、みんなで渡れば怖くない」-コンプライアンスと集団的浅慮-2024-11-03
- なぜ「身内に甘い」と危ないのか?-コンプライアンスと心理学-2024-11-03
カテゴリ
安易にオトシドコロを探さない
「波戸岡さん、裁判官にとびかかるんじゃないかと、ひやひやしましたよ~(笑)」
「そ、そうでしたか。お恥ずかしい…」
「私は嬉しかったですけどね」
弁論準備室という裁判所の会議室から出てきたとき、同席していた依頼者から言われた言葉です。
自分は努めて冷静なつもりだったのですが、あいかわらずポーカーフェイスができてないらしい。。。(汗)。
さて、私は「安易な落としどころ探し」に賛同しません。
最初から落としどころありきならば、最初に提示した金額は何だったのか。
あるいは「足して割って真ん中でどうでしょう」なんて、思考の放棄とさえ思ってしまいます。
代金請求にせよ損害賠償請求にせよ、債権回収で請求する金額には「根拠」があるはずです。
その根拠に客観的な裏付けと揺らぎない自信があるのならば、本気でその金額をとりにいかなければなりません。
そのうえで、相手にも言い分があったり、合意できるラインが見えた時、「時間を買う」又は「確実な債権回収を図る」ために自ら階段を降りて、減額して和解することは必要な判断だと思います。
この時の事案は、調印後に契約破棄をしてきた業者に対して、損害賠償を請求するというケースでした。
依頼者は、損害が一部補てんされるだけでは、次のビジネスが始められない状況だったため、何とか全額に近い賠償金を債権回収する必要がありました。
私は、どういう損害が発生したのか、それを金額にするといくらになるのか、建築関係の事案であったため資材費や人件費等をリサーチして、立証活動に努めました。
ところが、どうにもそれが裁判官には伝わらない。
もちろん裁判官の理屈も理解できる。自分の立証もどこかまだ足りてないのだろう。
ではどうすればよいか。この裁判官は何を求めているのか。
そもそも依頼者に起きている損害を、この裁判官は本当に分かっているのか、
というより自分はきちんと伝えられているのだろうか。
いったいどう伝えればいいのだろうか。
そんなタイミングで、「ここは譲り合って」「和解だから早期解決で」とか言われると、それはちがうんじゃないかと思ってしまう。
それじゃ、依頼者にとっては解決にならんのです。
でも、怒っても仕方がない。「単に怒っている人」に見られるだけです。
だから、腹では熱くなりつつ、頭では冷静に理論を構築する。
それを裁判官に訴えかける。。。
熱い心で、冷静な頭で訴えかけていたつもりだったのですが、、、
「波戸岡さん、裁判官にとびかかるんじゃないかと、ひやひやしましたよ~(笑)」
「そ、そうでしたか。お恥ずかしい…」
はたからはそう見えてたみたいです(汗)
その後、相手方代理人弁護士も巻き込んで再度の交渉を図り、
何とか裁判所の提示額よりも多い金額で和解でき、債権回収を完了できました。
理屈と証拠と感情に根差した、根拠ある解決でした。
このように、債権回収はじめおよそ交渉ごとでは、下向き思考での安易な「落としどころ探し」ではなく、上向き思考での根拠に裏付けられた「意義ある解決」を目指したいものです。
※上記のケースは、実際の事案をもとに再構成しています。
ここまで記事をご覧いただきありがとうございました。
少しだけ自己紹介にお付き合いください。
私は企業の顧問弁護士を中心に2007年より活動しております。
経営者は日々様々な課題に直面し、意思決定を迫られます。
そんな時、気軽に話せる相手はいらっしゃいますか。
私は法律トラブルに限らず、経営で直面するあらゆる悩みを「波戸岡さん、ちょっと聞いてよ」とご相談いただける顧問弁護士であれるよう日々精進しています。
また、社外監査役として企業の健全な運営を支援していきたく取り組んでいます。
管理職や社員向けの企業研修も数多く実施しています。
経営者に伴走し、「本音で話せる」存在でありたい。
そんな弁護士を必要と感じていらっしゃいましたら、是非一度お話ししましょう。
波戸岡 光太 (はとおか こうた)
弁護士(アクト法律事務所)、ビジネスコーチ
経営者に、前に進む力を。
弁護士 波戸岡光太
東京都港区赤坂3-9-18赤坂見附KITAYAMAビル3階
TEL 03-5570-5671 FAX 03-5570-5674