Blog 最新記事
- 新規事業にリーガルチェックは不可欠。注意すべき法令や活用できる制度をご紹介します。2023-02-18
- はじめての株式譲渡契約、抜け漏れはない? 株式譲渡契約書のリーガルチェックポイント2022-12-17
- 顧問弁護士が複数人!? セカンド顧問弁護士のメリットデメリットとは?2022-11-11
- 経営者の不安・悩みの話し相手が弁護士!? 私がビジネスコーチングに力を入れる理由2022-10-01
- 契約書を交わしていない!業務委託でよくあるトラブルと対処法(フリーランスの方向け)2022-09-14
交渉学プラクティショナー

波戸岡 光太 (はとおか こうた)
弁護士(アクト法律事務所)、ビジネスコーチ
中小企業をもりたてるパートナーとして、企業理念や経営者の想い、事業を理解した上で法的アドバイス、対外交渉、リーガルチェックを行うことをポリシーとしております。これまでの法律相談は1000件以上。ビジネスコーチングスキルを取り入れ、顧問先企業の経営課題・悩みをヒアリングし解消するトリガーミーティングも毎月行っています。
交渉術ではなく、交渉学を身に着け、実践する。
交渉学協会は、交渉学のアカデミックな研究成果を実践で役立てることを目的として活動しています。
私もその理念と内容に共感して学んでおり、このたび認定資格を頂きました。
ご関心のある方は、ぜひ見てみてください。
勉強になるし、なにより実務で役立ちます(^^)
交渉学協会のHP
交渉…自分にとって最も望ましい合意を得るための対話。
交渉というと、勝ち負けとか駆け引きをイメージしがちですが、自分の立場や自尊心のために相手を打ち負かしても、実は得るものはありません。
何のためにその交渉をするのか、その合意を通じて何を実現したいのかを明確にすることが必要です。
そのために、立場にこだわらずに互いの利害に着目すること、人ではなく問題に焦点をあてること、十分な事前準備を行い、互いの状況や環境を把握することを通じて、創造的選択肢(クリエイティブ・オプション)の発見を目指します。
Win-Win、Happy-Happy、三方よし(売り手よし、買い手よし、世間よし)、賢明な合意を目指したいです。
債権回収の用語集「交渉」
経営者に、前に進む力を。
弁護士 波戸岡光太
東京都港区赤坂3-9-18赤坂見附KITAYAMAビル3階
TEL 03-5570-5671 FAX 03-5570-5674