Blog 最新記事
- パワハラ防止法成立にあたって、企業が準備すること2019-11-24
- エスカレートするクレームの要求にはどこまで対応すべき? 弁護士がその基準を解説します。2019-11-03
- パワハラ上司にならないために、“怒りとつきあう”方法をマスターしましょう。2019-10-14
- まさか自分がパワハラ上司? 一体どこからパワハラなのか?2019-09-25
- 大事なポイントを2~3分で解説する動画を作りました2019-09-22
セミナー報告「債権管理・債権回収-相手の心を動かすスキル-」
東京中小企業家同友会「経営者リーガルゼミ」の最終回講師を担当してきました。
「債権管理・債権回収-相手の心を動かするスキル-」というタイトルで、基礎的な法律知識をお伝えし、人の心をどう理解し、どうアプローチするかを学びました。
1 人よりコトにフォーカスする(感情に支配されない)
2 アプローチのスタンスを決める(北風か太陽か)
3 アプローチの頻度を決める(こまめに)
4 解決方法を提案する(分割にもパターンがある)
人を相手にすることは、人を知るということ。そういう自分も人。
奥深いですね(^^)
経営者に、前に進む力を。
弁護士 波戸岡光太
東京都港区赤坂3-9-18赤坂見附KITAYAMAビル3階
TEL 03-5570-5671 FAX 03-5570-5674