Blog 最新記事
- 絶望からの再生、そしてイノベーションへ。from 『名画で学ぶ経済の世界史』 (良書から学ぶ、経営のヒント)2024-05-16
- コーチングで対人支援の力を高める2024-04-07
- 質問力が格段に上がる6つのスキル2024-03-31
- 見やすい”イラスト入り”ページ集2024-03-20
- 今の時代だからこそ必要なコミュニケーション力を身に付ける!2024-02-18
カテゴリ
顧問弁護士の役目はボディーガード?
顧問弁護士は会社を守るだけでなく、会社の成長にも一役買ってくれる存在です。
マネラボコラム「人に貸したあなたのお金、時効に注意」
時効で権利が消えてしまわないように気を付けましょう。
グロービスでアカウンティングを学ぶ。
クライアントと質の高い対話や提案ができるよう努めています。
知仁勇
年始のご挨拶
マネラボコラム「離婚のときに決めておくべき5つのお金」
離婚のときにはお金の問題も一緒に解決しておきたいですね。
弁護士の波戸岡さんに、”経営の悩み”をぶつけてみました。
インタビューの場で経営の悩みをぶつけてもらいました。
波戸岡さん、”経営者と向き合う弁護士”ってどういうこと?
ワクワクしながらビジネスを進める経営者と一緒に取り組めることは、私にとって大きな喜びです。
NHK「プロフェッショナル仕事の流儀-川人博弁護士-」
とつとつと話す川人弁護士の一言一言に、想いと魂がこもっていました。
少額訴訟は債権回収トラブルにおける特効薬になりうるか?
60万円以下の少額訴訟制度を利用するために、知っておくべき3つポイントを解説しました。
マネラボコラム「お金を借りる人より、お金を貸した人の方が立場が弱くなる!? 」
お金を貸すときは、くれぐれも慎重に。
相手が返したくなる債権回収4つのSTEP
この順序で進めれば、ご自身での債権回収も不可能ではありません。
グロービスでマーケティングを学ぶ。
グロービスでマーケティングを学んでいます。
昔話法廷「ヘンゼルとグレーテル」裁判-主尋問と反対尋問-
NHK「昔話法廷」を弁護士の視点から書いてみました。
昔話法廷「さるかに合戦」裁判-二つの真実-
NHK「昔話法廷」を弁護士の視点から書いてみました。
リーガルマインド養成講座(会社法・知財法&交渉スキル編)
ビジネスパーソンに必須の法律をざっくりご説明する公開セミナー(後編)でした!
顧問会社様にて研修を行いました
顧問会社様でハラスメント予防講座を実施しました。
マネラボコラム「起業家にすり寄り、吸い取る人々」
起業した経営者に向けて、どうか気を付けてほしいという思いで書きました。
リーガルマインド養成講座(法学入門&憲法・民法・刑法編)
ビジネスパーソンに必須の法律をざっくりご説明する公開セミナーでした!
吉四六さんで昔話法廷をやってみた-債権回収では恐喝にご注意を-
債権回収では、気持ちが高ぶって恐喝まがいにならないようご注意ください。
校内ハローワークに招いて頂きました。
都内の中学校にて、キャリア教育のひとつ「校内ハローワーク」にお招き頂きました。