Blog 最新記事
- フリーランス新法とは?背景や対象者・下請法との違いについても解説!2023-09-09
- 相談を受けたときの対処法-新聞連載vol.7-2023-08-25
- 居抜き物件で発生しがちなトラブルを事前に防ごう!2023-08-24
- さまざまなハラスメント-新聞連載vol.6-2023-07-30
- 企業のコンプライアンス問題を社会心理学の観点から解説します2023-07-15
トリガーミーティング、始めます。

波戸岡 光太 (はとおか こうた)
弁護士(アクト法律事務所)、ビジネスコーチ
中小企業をもりたてるパートナーとして、企業理念や経営者の想い、事業を理解した上で法的アドバイス、対外交渉、リーガルチェックを行うことをポリシーとしております。これまでの法律相談は1000件以上。ビジネスコーチングスキルを取り入れ、顧問先企業の経営課題・悩みをヒアリングし解消するトリガーミーティングも毎月行っています。
東京都港区の弁護士・波戸岡です。
弁護士といっても、その活動領域は千差万別です。
中小企業、大企業、個人のトラブル、犯罪事件、などなど。。
私はというと、中小企業経営者のサポートをメインに活動しています。
ところで「弁護士が経営者のサポートをする」と聞くと、皆さまはどのような内容を思い浮かべますか?
先日、ある経営者の方と話していて、そのことを質問してみました。
すると、「そうですねぇ。契約書のチェックとかかな。あ、債権がこげついた時も。あとは、社員のトラブルとか?」という答えが返ってきました。
そうなのです。弁護士に頼むことがすらすら出てくる方は、意外といらっしゃらないのです。
それでいて、経営者の方々の頭の中は、もっと沢山の考えごとで溢れています。
「売上をいかにしてあげていくか?」
「新しい事業をどう生み出すか?」
「社員をどう育てるか?」
「会社にあった社員をどう集めるのか?」
ここには挙げきれないほどのことを同時に考えているでしょう。
でも、これからのことを定期的にそして気軽に話せる相手はあまりいないのではないでしょうか?
私は、“経営者をサポートする存在”として、法律に関する領域だけにとどまらずに、経営に関するサポートにまで幅を広げたいと考えてきました。
もちろん、私は弁護士であって、経営のプロではありません。
ただ、顧問先の経営者の方と深いお付き合いをする中で、私にだからこそ話して頂けることもあるのではないか。
そして、弁護士としての“話を引き出し整理する力”が経営者の方の役に立てるのではないか。
そう考え、クライアントの想いや課題を引き出す力を磨くために、ビジネスコーチングという経営者向けコーチングについて学び、トレーニングを積み、経営に関するサポートを強化する準備をしてまいりました。
そしてこのたび私は、「トリガーミーティング」という新たなサービスを始めることにいたしました。
これは経営者の方々の“頭の中のワクワクが溢れ出る引き金を引く10分間”です。
経営者の方々は本当に忙しいです。
実務的なことを常に複数同時に考えていらっしゃいます。
でもそうすると、本当に考えたいことに時間を割けないまま、あっという間に時間は過ぎ去ってしまいます。
そんな中、純粋にワクワクできることを考える時間を毎月10分間作る、それがトリガーミーティングです。
10分間、今自分がやりたいことだけを考える時間を作ることで、本質的に取り組むべき課題も見えてくるのではないか、そう考えています。
その先導役を私波戸岡にお任せください。
トリガーミーティングは、本気で経営者のサポートができる弁護士としての新たなスタートにすぎません。
経営者の方々のために私に何ができるのか、今後さらに突き詰めていきます。
弁護士という肩書きに固執して自分から行動を制限するのではなく、できる限りの可能性を模索していきたい。
それが私の想いです。
経営者のみなさんと全力で一緒に走っていけるよう、私はこれからも挑戦し続けます(^^)
経営者に、前に進む力を。
弁護士 波戸岡光太
東京都港区赤坂3-9-18赤坂見附KITAYAMAビル3階
TEL 03-5570-5671 FAX 03-5570-5674