Blog 最新記事
- システム開発でトラブル発生!? よくある事例と防止策を解説します。2021-03-07
- マッチングサイトの利用規約作成で注意すべき点とは?2021-02-27
- 逆パワハラ社員の3類型。それぞれの対応策を解説します。2020-12-27
- 契約書の文言の変更申し入れ、どう伝えたらカドが立たない?2020-12-19
- 『“定額制” 契約書リーガルチェックサービス』 を始めています!2020-12-01
『“解決するまで”定額相談サービス』のご案内
私は中小企業のご相談を中心に受けていますが、
皆さまはどんな時に弁護士に相談しようと思われますか?
「契約書を見直したい」という、日常的に発生するご相談もあれば、
「取引先の支払いが滞っていて内容証明を出したけど、レスポンスがない」というトラブル事案のご相談もあります。
もっとも、こうした相談への弁護士の関わり方は、これまで限られたものしかありませんでした。
それは「何かあれば、1回◎◎円の法律相談を行う」という単発のサポートか
「着手金・報酬金を頂いて、代理人として交渉にあたる」という受任によるサポートです。
しかしそれだけだと、
「相談するたびにお金がかかってしまう」とか、
「依頼を決めたら、まとまったお金が必要になる」という負担感を感じてしまう側面があります。
そこで今回、
「アドバイスをもらいながら、自分で解決するまで進めていきたい」
という方に向けたサービスを開始いたしました。
その名も『“解決するまで”定額相談サービス』です。
サービス内容はいたってシンプルです。
問題が解決するまで、月額3万円(税別)でアドバイスをご提供します。
面談やメールにてお話を伺った上で、どういった行動をとるべきか、具体的なアドバイスを差し上げます。
顧問契約と違うところは、“問題が解決するまでの期間限定”で、必要なだけ利用できることです。
最短1か月からご利用できます。
このサービスでは以下のような事例を想定しています。
1.債権回収が完了するまでアドバイスをしてほしい
2.サービスにクレームがつけられて、対応しないといけない
3.社員と労務関係でもめていて、対処しないといけない
4.新規サービスに法的リスクがないか、スタートまでアドバイスがほしい
5.取引先との交渉ごとがこじれそうだが、なんとかうまく着陸させたい
などです。
弁護士に入ってもらわなくとも自分達で解決できそう。でも間違ったアクションを取らないようにアドバイスしてほしい、という方にぴったりなサービスとなっております。
具体的なアドバイスとして、
「先方へのメールの送り方やタイミング」
「面会時や対応時のシナリオや注意点」
「電話で話すべき内容や気を付けたい感情のコントロール」
「契約書のチェックや修正依頼の仕方」などをご提供します。(※)
着手金や報酬が発生せずに定期的にアドバイスがほしいという方にぜひご利用いただけたらと思いますので、ご関心のある方はお問い合わせください。
今後も「弁護士にもっと気軽に相談ができる世の中」になるサービスを生み出してまいります。
(※契約書の作成などアドバイス以外の作業が発生する場合は、別途費用がかかります。)
経営者に、前に進む力を。
弁護士 波戸岡光太
東京都港区赤坂3-9-18赤坂見附KITAYAMAビル3階
TEL 03-5570-5671 FAX 03-5570-5674